日程 | 項目 | 内容 |
---|---|---|
11月8日(火) 13:00〜14:45 |
5. エネルギー効率、世界・日本のエネルギー消費 | 最終エネルギー需要は、家庭・業務・産業・運輸の4部門に大別される。ここでは、国内外で最終エネルギー需要の中で各部門が占める割合を把握する。そして、産業部門の中でエネルギー需要の大きい各プロセスのメカニズムと、運輸部門におけるエネルギー需要の要因について学ぶ。 |
11月22日(火) 13:00〜14:45 |
7. 運輸のエネルギー消費 | 国内外で最終エネルギー需要の中で運輸部門が占める割合を把握する。そして、運輸部門におけるエネルギー需要の要因について学ぶ。 |
11月29日(火) 13:00〜14:45 |
8. 家庭・業務のエネルギー消費 | 国内外で最終エネルギー需要の中で家庭部門および業務部門が占める割合を把握し、その上で、家庭部門および業務部門におけるエネルギー需要の要因、用途(暖房・冷房・給湯・厨房・照明・動力)、および暖房・冷房を除くエネルギーサービス機器について学ぶ。 |
12月6日(火) 13:00〜14:45 |
9. 熱の動きと建物の空調 | 熱の基本的な性質と建物内外での熱の動きを学ぶ。その上で、暖房・冷房(空調)需要のメカニズムと機器を理解する。また、エネルギー貯蔵・管理の必要性とその手法についても学ぶ。 |
1月10日(火) 13:00〜14:45 |
13. 産業連関分析 | 消費者は直接に天然資源を消費したり環境負荷を排出するだけではなく、産業を通じて、間接的に天然資源を消費したり環境負荷を排出したりする。ここでは、消費の産業を通じての波及効果の構造、および波及効果の計算方法(積み上げ法と産業連関分析法)について学ぶ。また、産業連関分析の演習をおこなう。 |
期末レポート | - | 期末レポート課題は以下の通り。 |